メルボとは、、
サポーターに登録(月額180円)すると、会員IDとしてのメルボアドレス(21種類のドメインから選べる転送メールアドレス)を利用しながら、少ない負担で継続的に(毎月100円募金)、そして主体的に(毎月寄付先投票)、誰もが気軽にネット上での募金・寄付活動に参加できる『ネット募金の新しいカタチ』です。
★まずは、サポーター1,000人の気持ちの込もった10万円を寄付することを目標にしています!
◇メルボは、沖縄県宮古島にある「NPO法人ボラボラネット」が運営しています。
「メルボサポーター」になると!

おまけもあるよ! 寄付先からお礼の品やサービスをいただいた場合、抽選でサポーターにプレゼントします。
メルボサポーターの声

今まで @gmail.com を使っていたけど、みんなと同じでつまらないし、アドレスに愛着も無かった、、。私は花が好きなので、@flower7.jp のメルボアドレスにしました。メールを受信するたびに、お花が送られてくるみたいで気分がいいです。gmailは無料だけど、月180円なら募金もできるメルボのほうがいいです。

ぼくは、いつもハッピーでいられるように、@happy8.jp のメルボアドレスを使っています。メールは毎日使うので、なんだかハッピーな気分になります。それに募金で誰かの役に立つなら、益々ハッピーです!

私は、いつもLINEを使っているので、メールは使いません。でも、メルボの募金システムに参加したくてサポーターになりました。毎月募金が出来て、寄付先を投票で決めるなんて素晴らしい。月180円で誰かのためになれるならうれしいです。

私は、学校で吹奏楽をやっているので、@music7.jp を使っています。自分のアドレスにmusic、そしてラッキーセブンが入っているのがうれしいです。いつも音楽に囲まれているみたい。学生の私でも、月180円なら大丈夫。そして毎月誰かのために役立てるということは、とても気持ちのいいことです。

私は、嵐の大ファンなのでもちろん @arashi5.jp です。なんかうれしい!今まで自分から募金なんかしたことないけど、「嵐といっしょに社会貢献」って感じかな。メルボさん頑張って!

ぼくは、テニスが趣味なので、@sports1.jp を使っています。毎日仕事で忙しい中で、募金や寄付など身近なものではありませんでした。でも、メルボサポーターになってから、仕事に追われる中でも毎月誰かのためになっている自分が嬉しく、毎日の生活が精神的に豊かになった気がします。